【萬時】京なる燈火紡ぎ 和の想いを託す

和を灯す婚約指輪・結婚指輪を創造している
萬時(まんじ)
日本独特の簡素美や四季の美しさを基に
京都の文化や風習、考え方や言の葉を題材にした
和の意味合いがとても深い指輪作品を生み出しています
山口県・福岡、大分エリアでは
JEWEL SEVEN BRIDAL下関のみが正規取扱店
お目当てでのご来店が多い人気ブランドです
それぞれの指輪作品の造りや着け心地にも
こだわっている萬時の作品をご紹介します
蓮のうてな
蓮のうてなより見守る神
¥223,300 + Diamond
蓮のうてなとはお釈迦さまが座る台座のことで蓮の台と書きます
二重に巻いた12枚の蓮の花びらがダイヤモンドを包み込むように
デザインしたこだわりの婚約指輪作品です
厳密にデザインした蓮の花びらにデザイナーの感性と
職人の高い技術、京都らしさを感じていただけます
0.3ct程度でおおよそ0.7ct 程の大きさに見えるよう
デザインを施しております
纏
紡ぐ縁を心に纏う
MR women ¥181,500
MR men’s ¥199,100
布袋葵(ウォーターヒヤシンス)というアジアン植物を
デザインした結婚指輪です
布袋葵は七福神の布袋さまのお腹のようにまん丸の浮き草のため
布袋葵と命名されたそうです
布袋様は家庭円満の神様ですので
お二人の家庭円満を想いデザインした結婚指輪です
蓮のうてなと纏の重ねづけもピッタリです
萬時の着け心地へのこだわり
萬時の全指輪作品は内甲丸にて仕上げております
一般的な内甲丸より全面がかまぼこ状になっておりますので
より丸みを感じていただくことができ
皮膚の薄い女性でも赤くなりにくく
皮膚の硬い男性でも引っかからずに取り外しができます
内筋加工
一部のデザインを除き指輪の内側に表面のデザインに応じた
筋を刻んでおります
内筋加工により水抜け・空気抜けが良くなるため
肌の弱い方でも安心して永く着けていただけます
厚みの違い
一部のデザインを除き指輪上部・横・底で厚みを変えデザイン制作し
耐久性と指あたりの良さを両立しております
和の意味合いの詰まった萬時のブライダルリング
着け心地の良さ 細部までこだわり抜いた指輪作品を
ぜひ店頭にてご体感くださいませ
もっと詳しく知りたい方は「資料請求」からお気軽に!
※気になるブランドの欄から「まんじ」とお知らせください